事業

オリンピアン巡回指導事業 – バレーボール教室(埼玉県)

イベント概要

イベント名平成18年度オリンピアン巡回指導事業 – バレーボール教室(埼玉県)
日時平成19年3月21日(水・祝日)
会場草加市スポーツ健康都市記念体育館
主催草加市教育委員会
草加市体育協会
草加市バレーボール協会
後援NPO法人日本オリンピアンズ協会
協力NPO法人日本オリンピアンズ協会
草加市スポーツ少年団バレーボール指導者協議会
運営協力株式会社モルテン、
王子ネピア株式会社、
エスエス製薬株式会社、
トヨタカローラ埼玉株式会社、
三郷上彦名店

開催レポート

 平成19年3月21日(水・祝日)、埼玉県草加市にてオリンピアン巡回指導事業(ジュニアバレーボール教室)が開催されました。今回は草加市及びその近郊から300名を超える小・中学生が集まりました。

 今回の講師には、ミュンヘン大会銀メダル・モントリオール大会金メダルの高木貴子さん、神白高子さん、ロサンゼルス大会銅メダルの伊藤恵子さんの3名を迎え、実技指導や模擬試合が行われました。

 実技指導ではサーブ・レシーブといった基本技術の反復指導が行なわれ、はじめは少々戸惑っていた子どもたちも段々に声が出るようになり、動きも見違えるように活発になっていました。

 休憩を挟んだあとには、オリンピアン3名(+指導員の先生方)対子どもたち(中学生の混成チーム)の7点先取の模擬試合が6試合行われ、もちろんオリンピアンチームの全勝で終わりましたが、鋭いアタックや粘り強いラリーで再三オリンピアンを脅かし、足がつってしまったり腰痛が出てしまったオリンピアンがいたほどでした。

 また休憩中には、モントリオール大会の金メダル、ミュンヘン大会の銀メダル、そしてロサンゼルス大会の銅メダルを展示し、メダルを手にしてその重みや輝きを目の当たりにした子どもたちからは、喜びの声が絶えませんでした。

 閉会式では、子どもたちを代表して「ますますバレーが好きになりました」とのお礼の言葉があり、記念品や参加賞を貰って盛り上がりを見せた今回のオリンピアン巡回指導事業は成功裏に終了しました。

イベントの様子

講師プロフィール

ミュンヘンオリンピック 銀メダル (1972)
モントリオールオリンピック 金メダル (1976)

ミュンヘンオリンピック 銀メダル (1972)
モントリオールオリンピック 金メダル (1976)

ロサンゼルスオリンピック 銅メダル (1984)