オリンピアンふれあい交流事業 - 国立岩手山青年の家
イベント概要
イベント名 | オリンピアンふれあい交流事業(平成17年度オリンピアン巡回指導) - 国立岩手山青年の家 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2005年10月22日(土)~23日(日) | 会場 | 国立岩手山青年の家 体育館及びグラウンド) |
実技指導
本日も雨は止まず悪天候ではあったが、午前9時より本事業に参加しているチームによる「8人制サッカー大会」が開催された。
オリンピアンの野田、埴田両氏が大会を視察し、試合終了後にはチームごとにアドバイスを行い、それに聞き入る選手たちの真剣な態度が印象的であった。グラウンド状態は最悪なコンディションであったが、選手のひたむきなプレーに思わず両氏から激励の声がかけられるなど、緊迫した熱戦が繰り広げられた。各チーム指導者の熱心な指導と選手たちの頑張りを見ていると、女子サッカーの底辺拡大が徐々に達成されているように感じた。
閉会式
-
8人制女子サッカー大会は、引き続き午後まで開催されたが、午前の試合が全て終了した後に「オリンピアンふれあい交流事業」の閉会式を開催した。
主催者を代表して、本会横山理事より本事業の趣旨を説明、「今後もオリンピアンとのふれあいにより、スポーツに関心を持ち、実践してくれる子供たちの普及・振興を図るとともに、オリンピックへの理解を深めてもらえるようこの事業を拡大していきたい」と挨拶した。
講師の野田氏からは、「参加したメンバーの中にはすばらしい素質を持った選手がたくさんいました。是非、皆さんの中から私たちオリンピアンの仲間ができることを期待しています。」とのメッセージがあり、埴田氏からも、「続けることの重要性」についての講評をいただき、本年度第2回目のオリンピアンふれあい交流事業は成功裡に終了した。
参加オリンピアンの感想
-
野田朱美氏(女子サッカー・1996アトランタ)
雨が降り続き、残念ながら体育館での指導になってしまいましたが、子供たちの熱心さには感激しました。
最初は遠慮していた子どもたちも、だんだん声がでるようになりました。 悪天候以外は、本当に楽しい巡回指導でした
指導者交流会では、指導者の方々と指導方法についての質問や疑問などの話しができ、いかに指導者皆さんの熱心さが子どもたちを熱くさせるのかを実感しました。
昭和44年10月13日生。東京都出身。
1994年アジア大会銀メダル MVP / 1995年第2回女子ワールドカップベスト8
1996年アトランタ大会日本代表 キャプテン
-
埴田真紀氏(女子サッカー・1996アトランタ)
選手がとても真剣に、そして楽しそうに取り組んでくれたので、嬉しかったです。
そして、熱心な指導者や、それを支えている地域の方々を見て、自分の経験がほんの少しでも、皆さんのお力になれることが出来たなら本当に良かったと思います。
オリンピアンふれあい交流事業がきっかけで一人でも多くの選手がこれから先、それぞれの進む道で夢や、目標をもっていろんな事にチャレンジし、諦めず続けて欲しいと思います。
昭和47年9月30日生。和歌山県出身。
1994年アジア大会銀メダル / 1995年第2回女子ワールドカップベスト8
1996年アトランタ大会日本代表