- トップページ
- 最新ニュース
- 事務局からのお知らせ
- 「がんばれ!ニイガタ!」OAJ中越大震災復興応援イベント
「がんばれ!ニイガタ!」OAJ中越大震災復興応援イベント

件名 | 平成24年度オリンピアンふれあい交流事業 開催地募集のご案内 |
昨年10月23日に発生した新潟県中越地震の被災地では、復興が進む一方、現在も仮設住宅で住まわれる方も多いなど、未だ深い爪痕を残しています。何よりも、被災された方々のこころに震災が与えたダメージは大きく、以前の暮らしに戻るにはまだ時間を要するのではないかと思われます。
そうした状況の中、日本オリンピアンズ協会(OAJ)では、北信越在住のオリンピアンを中心に、オリンピアンが被災地を訪れ、復興に向けて闘う被災住民と交流をすることで、明日への活力と生きる勇気の足がかりになればと考えました。
つきましては、下記のとおりオリンピアンとのふれあいを通して、被災住民の皆様を元気づけるイベントを同市の後援により実施することといたしました。
平成18年度オリンピアン巡回指導事業 開催地一覧
実施時期 | 平成17年6月26日(日) 10:30~16:00 |
---|---|
実施場所 | 長岡市みしま体育館 (新潟県長岡市三島中条1434番地) |
主 催 | 日本オリンピアンズ協会 |
協 力 | 社団法人日本綱引連盟、新潟県綱引連盟 |
協 賛 | 佐川急便(株)、コカ・コーラ、日本マクドナルド(株) 、(株)アシックス、味の素(株)、 全日本空輸(株) |
参加オリンピアン | 氏名:五十嵐 久人 競技名:体操競技 競技大会名・開催年:モントリオール1976 氏名:伊調 馨 競技名:レスリング 競技大会名・開催年:アテネ2004 氏名:伊調 千春 競技名:レスリング 競技大会名・開催年:アテネ2004 氏名:今泉 健一 競技名:バスケットボール 競技大会名・開催年:メルボルン1956、ローマ1960 氏名:小口 貴久 競技名:リュージュ 競技大会名・開催年:ソルトレークシティー2002 氏名:小野 清子 競技名:体操競技 競技大会名・開催年:ローマ1960、東京1964 氏名:加藤 澤男 競技名:体操競技 競技大会名・開催年:メキシコシティー1968、ミュンヘン1972、モントリオール1976 氏名:川崎 努 競技名:ショートトラック 競技大会名・開催年:アルベールビル1992 氏名:黒岩 敏幸 競技名:スピードスケート 競技大会名・開催年:アルベールビル1992、リレハンメル1994、長野1998 氏名:小谷 実可子 競技名:シンクロナイズドスイミング 競技大会名・開催年:ソウル1988、バルセロナ1992 氏名:酒井 浩文 競技名:陸上競技 競技大会名・開催年:ソウル1988 氏名:竹田 恆和 競技名:馬術 競技大会名・開催年:ミュンヘン1972、モントリオール1976 氏名:田中 光 競技名:体操競技 競技大会名・開催年:アトランタ1996 氏名:鶴見 修治 競技名:馬術 競技大会名・開催年:ローマ1960、東京1964 氏名:荷川取 義浩 競技名:ハンドボール 競技大会名・開催年:ソウル1988 氏名:野明 弘幸 競技名:スピードスケート 競技大会名・開催年:長野1998、ソルトレークシティー2002 氏名:野口 京子(旧姓:石田) 競技名:バレーボール 競技大会名・開催年:ロサンゼルス1984 氏名:浜口 京子 競技名:レスリング 競技大会名・開催年:アテネ2004 氏名:早田 卓次 競技名:体操競技 競技大会名・開催年:東京1964、メキシコシティー1968 氏名:原 正雄 競技名:ボート 競技大会名・開催年:メルンボルン1956 氏名:古 章子 競技名:トランポリン 競技大会名・開催年:シドニー2000 氏名:宮部 行範 競技名:スピードスケート 競技大会名・開催年:アルベールビル1992、リレハンメル1994 氏名:吉田 沙保里 競技名:レスリング 競技大会名・開催年:アテネ2004 (合計23名 五十音順、敬称略) ※当初参加予定の下記オリンピアンは、都合により不参加となりました。 板倉 美紀(陸上競技/バルセロナ1992) 斉藤 和夫(陸上競技/東京1964、メキシコシティー1968) 野瀬 清喜(柔道/ロサンゼルス1984) |
事業内容 | 「OAJ杯綱引競技大会」 北信越5県代表チーム参加による綱引競技イベント。一般市民の方へのスクール的要 素も兼ねたエキジビション・マッチ 「市民交流綱引き大会」 地元の小学校児童を中心に事前募集を行い、児童チーム同士、また児童の保護者や飛 び入り参加により、「オリンピアンチーム対子供チーム」のような様々な交流が期待 できる綱引き大会を実施 「オリンピアントークショー」 オリンピアン出演によるオリンピック出場時の思い出話や、スポーツすることの大切 さについてのトークショー 「オリンピアンと市民交流アトラクション」 オリンピッククイズ大会、大人から子供まで楽しめる運動会的イベントの開催。 ※優秀者には、オリンピアンサイン入りグッズなどプレゼントを用意 |
参加者 | 競技会部門 男女各10チーム(約200名) 市民参加部門 約30チーム (約300名) 一般観覧 約600~700名 |
お問い合わせ先 | NPO法人日本オリンピアンズ協会 宛 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-1-1 国立代々木競技場内 TEL : 03-5738-3047/ FAX : 03-5738-3048 |
ご不明な点等ございましたら上記または、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。