事業

平成23年度オリンピアンふれあい交流事業(福岡県/卓球教室)

平成23年度オリンピアンふれあい交流事業(福岡県/卓球教室)
※集合写真はクリックすると拡大します

イベント概要

イベント名平成23年度オリンピアンふれあい交流事業(福岡県/卓球教室)
日時2011年8月21日(日)
会場久留米市みづま総合体育館
主催特定非営利活動法人 日本オリンピアンズ協会
共催総合型地域スポーツクラブ三潴体育振興協会
協力公益財団法人 日本オリンピック委員会
久留米市卓球協会
三潴体育振興協会 卓球部

開催レポート

「オリンピアンふれあい交流事業(福岡県/卓球教室)」をみづま総合体育館にて実施、小・中学生120名が参加しました。
開会式、オリンピアンの渡辺武弘さんと馬場美香さんを紹介し、記念写真撮影後、実技指導の開始となりました。
午前中は、ストレッチなどの準備運動から始まり、参加者全員を台の周りに集めて、基本となるフォアハンド、バックハンド、ツッツキ、ドライブ、スマッシュ、フットワークについて実際に動きを見せながら説明。
フォアハンドドライブの説明では、下半身・膝のバネを使って打つことが大切であるとアドバイスを行っていました。
午後は、サーブとレシーブの指導からスタート。
レシーブではボールがラケットに当たるのを見て回転を判断することを重点的に説明していました。

その後、参加者がオリンピアンへのチャレンジマッチを開催。
オリンピアンの華麗な技に対して、参加者も善戦していました。

最後に参加者とオリンピアンの質疑応答。
ループドライブのかけ方などの技術的な質問が出ました。

閉会式では、参加者からお礼の言葉の後、オリンピアンから「緊張に慣れることが大切。今日習ったことを活かして頑張ってほしい」というコメントがありました。

実技指導

オリンピアンプロフィール